大宮の『相続』はお任せください

相続トータルサポート@大宮 <span>by 心グループ</span>

お客様相談室

Q&A一覧はこちら

スタッフ紹介へ

新着情報

相続に詳しい専門家を選ぶ際のポイント

  • 文責:所長 弁護士 足立博之
  • 最終更新日:2025年1月7日

1 相続のどの範囲を相談したいのか

相続にかかわる専門家としては、弁護士、税理士、司法書士、行政書士がいます。

法律に関することは弁護士、相続税に関することは税理士、登記に関することは司法書士・・といったように、内容に応じて専門とする範囲が異なります。

そのため、まずは特に気になる点を手がかりとして専門家に相談し、必要に応じ他分野の情報も得ながら、できるだけ早く、広く全体的な視点で相談を受けるのがよいでしょう。

2 相続の取り扱いの実績が豊富であるか

相続は、できるだけ豊富な取り扱い実績がある専門家に相談するのが望ましいでしょう。

相続においては、さまざまな調査や手続き、相続人間の協議や調停・訴訟、相続税の申告など、やることが多岐にわたり、時間の制約もあるので、スムーズに進めるのはなかなか難しいのです。

相続の取り扱い実績については、ホームページの記載を確認したり、問い合わせの際に確認したりするとよいでしょう。

また、初回相談の際に、できるだけ経緯や事実関係をまとめ、資料なども持参して、そのような事案の取り扱いがあるかなど具体的に質問するとよいでしょう。

3 手続きや費用についてわかりやすく説明してもらえるか

相続は、財産内容や関係者の意向などで、進め方が変わったり、派生して手続きをとる必要があったりということも少なくありません。

そのため、必要な手続きや費用についてわかりやすく説明してもらえるか、納得して方針を決めていけるかは、よくチェックするとよいでしょう。

4 担当者との相性がよいか

相続の手続きを進めるにあたっては、担当してくれる専門家やスタッフとの相性がよいかも大切です。

相続手続きにはある程度時間や労力がかかることも多く、必要書類を送るなどのやりとりや打合せも必要となります。

相続は、ご自身や家族にとって重要な局面であるため、親身になってもらえるか、安心して任せられるかは、とても重要なポイントといえます。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

相続は私たちにお任せください

相続を適切に進めるために

相続は何度も経験するものではないため、初めて行う手続きが大半で、調べながら進めることを手間に感じる方もいらっしゃることと思います。

戸籍を取り寄せて内容を読み解くといった慣れない手続きを負担に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

相続手続きでお困りの方は、私たちにご相談ください。

相続を得意とする者が必要書類の収集等を行うなど、サポートさせていただきますし、親族関係をたどって相続関係を明らかにするといったことも対応できます。

私たちに一任していただければ、ご自身で煩雑な相続手続きを行う労力を省くことができ、手続き上の負担を軽減できます。

相続の問題もご相談を

相続問題が「争族」に発展してしまうと、解決までに時間を要することになり、その後の親族関係にも影響を及ぼしかねません。

お気持ちの面でのご負担も大きくなってしまうかと思います。

相続人同士のトラブルや、税金問題についてお悩みの場合は、なるべくお早めにご相談ください。

相続問題は弁護士が、税金問題は税理士が対応させていただきます。

どちらも相続案件を中心に取り扱い、相続を得意とする者が対応させていただきますので、安心してお任せいただければと思います。

相続をトータルサポートできますので、大宮にお住まいで相続のご相談をお考えの方は、私たちにご相談ください。

お問合せ・アクセス・地図へ